top of page
ドリームブリッジロゴワイド透過.png

​NPO法人ドリームブリッジについて

​About us

​一般家庭・企業様で生まれる「不用品」をリユース・リサイクルすることで
限りある資源を再利用し、環境保護・社会貢献を目指します。

ドリームブリッジは国に公認・登録されたNPO法人(非営利団体)です。

ドリームブリッジの特徴

​捨てないというの選択肢​

日本では昔からある「もったいない」の精神。

不要品は捨てるという選択だけでなく、違う価値見出し、再利用する事で新たに生まれるゴミを減らし地球環境保護を目指します。

​未来へ夢を繋ぐ

​未来ある子供たちを中心に、困難な状況下にある方々へ長期的・継続的な視点を持って支援していくことを重視して活動しています。

ドリームブリッジの活動

​理事長からのメッセージ

S__59940874_0(1).jpg

​理事長

​佐野 覚厳  さの かくげん

大学卒業後、一般企業を経てリサイクル業の会社を設立。そこで大量の廃棄物や大量消費される現実を目の当たりにし、その反面物資が足りず困っている方々と接する機会もあり、現代社会の矛盾を感じ、問題解決の架け橋となるべく「NPO法人ドリームブリッジ」を設立。児童養護施設への支援や子ども食堂など未来を担う子供たちへの活動支援にも力を入れている。

​ドリームブリッジはゴミを出さない社会、地球の未来を考える架け橋でありたいと考え、2023年に設立いたしました。近年、リサイクルリユースは世間に浸透しつつありますが、いまだ大量生産・大量廃棄の時代が続いております。廃棄されるものの中にはまだまだ使えるものも多く、その反面物資が足りていない人たちも沢山います。限りある資源を有効に活用し、生活に困窮する方々のご支援できるよう、沢山の企業様にご協力頂き私たちの目標とする課題解決にむけて邁進してまいります。また、未来を担う子供たちの成長や活躍を支援できるよう、スタッフ一同で取り組んでまいります。ささやかな善意でも集まれば大きな力になります。どうぞ皆様のお力をお貸しください。

​SDGsとドリームブリッジの取り組み

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」です。誰一人取り残さない世界に向けて、2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットが、国際目標として定められています。ドリームブリッジは活動を通して、さまざまな目標と関わっています。

SDGS_edited.png

​所在地



【事業者名】  NPO法人ドリームブリッジ

【代表者名】  代表理事 佐野 覚厳

【所在地】   〒482-0031 愛知県岩倉市八剱町樋口3番地 東棟
        
運営事務所となりますので、ご寄付品の配送先ではありません。

【電話番号】  070-5338-8987
        
お問い合わせはフォームもしくは、公式LINE@よりお願い致します。

​【メール】   npo.dream.bridge@gmail.com

bottom of page